「結局、いい出会いがない…」
「メッセージのやり取りが疲れる」
「もう婚活やめたいかも」
マッチングアプリを使っていると、そんな風に感じてしまうことってありますよね。
特に40代・50代で婚活や恋活をしている人は、同世代の出会いが少なかったり、将来を真剣に考えたいのに軽いノリの人が多かったりして、疲れてしまうのは自然なことです。
今回はなぜマッチングアプリに疲れてしまうのか、疲れてしまったときの対処法などについて考えていきましょう。
なぜ婚活アプリで疲れてしまうのか?
40代、50代のマッチングアプリを使ってる人で、婚活疲れしてしまう主な原因はこんなところにあります。
年齢層が合っていないアプリを使っている
若い世代向けのマッチングアプリでは、40代・50代の真剣な出会いはどうしても少なめです。
そもそも、求めている世代が少ない、恋愛や結婚はあまり意識していなくて気軽に会える人を探しているような人が多く登録しているアプリでは、自分ばかりが真剣に相手を探していてもうまくいかず、「マッチングアプリ使ってもダメだな」と疲れてきてしまいます。

やはり同世代の人が多いアプリや、バツイチ、シンママ・シンパパを応援するアプリなどが肩肘張らずに使える気がするな。
あわせて読みたい
マッチングアプリ「マリッシュ」の評判は?40代・50代の婚活におすすめの理由
メッセージのやり取りが負担になる
マッチングしたら、メッセージでいろいろ話をします。
しかし、丁寧に返そうとがんばりすぎてしまって、気づいたら作業みたいになってしまい疲れてしまうことも。
初めて出会う人と、メッセージを通してお互いを知っていく作業はもちろん必要ですが、あまりがんばりすぎてしまうと、メッセージ自体を負担に感じてしまいます。

恋人や結婚相手を見つけたいから、と最初から離婚の原因についてとか理想の相手や結婚生活についてなどをすり合わせしようとすると、重く感じられたり自分も疲れちゃうこともあるよね。
目的が合わない相手とマッチングしてしまう
マッチングしても、お互いの目的が合っていないと、条件的に釣り合っていてもうまくいきません。
たとえば、「結婚したい」vs「気軽に会いたい」では、温度差があるため、ガッカリしやすいのです。
相手がなぜマッチングアプリを使っているのかについては、プロフィール欄やメッセージのやり取りの中でさりげなく判断して、ズレがあるようなら早めに気持ちを切り替える方が疲れずに済みます。

早いうちに「どんな目的でアプリに登録しようと思ったんですか?」と、軽い感じで聞いておくのもいいと思う!
「マッチングアプリに疲れた…」と思ったときにできること
「マッチングアプリ、疲れちゃった」と思ったら、自分ばかりいい相手がなかなか見つからないと落ち込む前に次のようなことを試してみましょう。
アプリを見直す
今使っているアプリの特徴を見直してみましょう。
40代・50代の利用者が多い「婚活向けアプリ」を選ぶと、無駄な疲労がグッと減ります。
アプリ選びは想像以上に大事、同世代の真剣な出会いを探す人が多く利用するアプリに切り替えてみてください。
同世代向けのアプリを比較してみるのもおすすめです!
メッセージは“短く・気楽に”
マッチングしたからといって、最初から長文は不要です。
「おはよう!」「その趣味いいですね」くらいの簡単なキャッチボールでOK。
力を抜いて続けられるかどうかが大切です。

軽い会話の中で共通点やいいなと思うとこが見つかったら、「それ一緒です!気が合いますね」「そういうところ素敵ですね」など、さりげなく距離を縮めていけばいいよね。
一旦お休みしてリフレッシュ
婚活疲れは「がんばりすぎ」のサインでもあります。
数週間アプリをお休みして、自分の趣味や好きなことに時間を使うのもよいでしょう。
気分が変わって、また前向きに恋活や婚活に取り組めるかもしれません。

出会いってタイミングでもあるから、おやすみして前向きな気持ちになったときにふといい人に出会えるってこともあるよね。
オフラインの出会いも取り入れる
友人の紹介や趣味サークル、婚活イベントなど、アプリ以外の選択肢も試してみましょう。
出会いの幅が広がると、気持ちもラクになることも多いものです。

プチ観光が楽しめるバスツアーとかも人気よね♪リラックスした雰囲気だと、相手の素の雰囲気もわかるから、気の合う人が見つかりやすいのかも。
マッチングアプリに疲れたら立ち止まっていい
婚活に疲れるのは、40代・50代なら誰もが一度は通る道。
でも「アプリが合っていない」「頑張りすぎている」だけのケースも多いんです。
無理に続けて自分をすり減らすより、アプリを見直したり、休んだりしながら、自分に合う方法を探していけば大丈夫。
疲れを感じた時こそ、立ち止まって“本当に大切な出会い”を見直すチャンスですよ。
コメント