今は、出会いはマッチングアプリの時代です。
どんな年代でもマッチングアプリを使えば、普段はまったく出会いのない生活を送っている人でも、多くのシングルの男女のプロフィールを見ることができるでしょう。
「こんなにたくさん独身の素敵な人がいるんだ!」「自分と合う最高のパートナーが見つかりそう」と、マッチングアプリを始めたばかりの女性はワクワクするかもしれません。
しかし、実際にアプリを使って活動してみると、なかなか「いいね」がもらえない、会ってみてもお付き合いしてもいいと思うまでいかないなど、意外とうまくいかないことも少なくありません。
40代・50代女性のマッチングアプリの現実は、なかなか厳しい側面もあるのです。
そして、うまくいかない現実は、実は自分が作り出している可能性もあります。
マッチングアプリで、40代・50代女性がうまくいかない現実について考えてみます。
思っていたのと違う…40代・50代女性が感じるマッチングアプリの現実
マッチングアプリは、20代・30代向けのアプリや、ミドル層向け、気軽に会えるデートアプリ、既婚者向けのアプリなどさまざまなものがあります。
40代・50代のシングルの女性でも、マッチングアプリを使えば普段出会うことのない男性と出会えたり、気の合う恋人を見つけたりすることも不可能ではありません。
しかし、マッチングアプリを使えばすぐにいいお相手と出会えるかというと、そうではありません。
「希望する条件に合う男性が少なすぎる」
「なかなか『いいね』がもらえない」
「会ってみても、付き合いたいと思う人がいない」
など、マッチングアプリに対するイメージと現実は異なり、なかなかうまくいかないと婚活疲れしてしまう人も。
もしかしたら、マッチングアプリの厳しい現実は、自分が引き寄せているのかもしれません。

まあ、確かにマッチングアプリを使って、すぐにお付き合いする人が見つかるっていうのは難しいよね。私もパートナーに会うまで、かなりアプリを使っていたし。

年齢は関係ない、と思いたいけれど、40代・50代となるとさらに自分に合う人とめぐり合うのは難しくなっている感じはあるよね。
ここがNG!マッチングアプリで厳しい現実を見てしまう理由
マッチングアプリを使って恋活や婚活をする際、自分の年齢や理想の相手の年齢に合うアプリを使うことはもちろんですが、自分からも積極的に「いいね」を押すなど、行動を起こすことも大切です。また、それ以上に重要なのは、自分のことを客観的に見て、現実を受け入れて活動すること。
マッチングアプリの厳しい現実は、実は自分が原因を作っている可能性があります。
ハイスペックの男性に絞り込んでいる
マッチングアプリは、自分の希望する条件を入力してお相手を探すことができます。
しかし、40代・50代の女性の中には「お相手の年収は1,000万円以上」「身長175cmは欲しい」「太っている人はいや」など、かなり高い理想をベースにお相手を探している人も。
同世代の男性であれば、お腹が出ていたり、髪の毛が薄くなっていたりする人は当然います。
見た目や年収にこだわりすぎてしまうと、マッチングアプリを使ってもなかなかいい人が見つからないでしょう。

収入は、女性も働いているならそんなに相手にばかり求めなくてもいい気がする。

そもそも、そんなに年収が高くて見た目も悪くなければ、女性から「いいね」もらいまくりのはずだから、競争率はすごくなっちゃうよね。笑
マッチングしすぎて決められない
「マッチングアプリで婚活する!」と意気込んで活動するのは悪いことではありませんが、「いいね」を送りすぎてマッチングしすぎてしまうと、それぞれの相手とのやりとりが大変になってしまいます。
お付き合いしないうちは同時進行でやり取りしたり、デートしたりするのはアリですが、マッチングする人数は相手としっかり向き合ってお互いのことを知る余裕がある程度にしておきましょう。

いろいろな男性とやり取りしたいとか、ただ多くの男性と会ってみたいというなら別だけどね!
見る目が厳しすぎる
40代・50代の女性ともなると、それなりに経済力があり人生経験も豊富になってきます。
そのため、マッチングしたお相手との初デートに対する評価が厳しすぎて、次につながらないケースもあります。
たとえば、お相手の男性が選んだお店が、自分で行ったことのある美味しいお店やかつての彼氏に連れて行ってもらった素敵なお店よりも劣る場合、「初めて会うのに、こういうお店を選ぶんだ」と思ってしまうことも。
1回目のデートだけでは相手のことや自分との相性はわかりません。
あまり、早急に判断を下してしまうと、いい人になかなか出会わないと思ってしまうでしょう。

初デートのお店って、結構ポイントだと思う女性も多いよね。私は、最初だから気楽に、居酒屋で飲みながらお話って雰囲気も好きだけどな。

お高いお店で割り勘といわれるよりは、お手頃なお店でご馳走してくれが方がいい印象を持つかな、私は。笑
同世代、または年下狙い
ミドル層向けのマッチングアプリでお相手の男性を探すときに、同世代、または年下の男性に絞って探してしまうと、なかなかうまくいかないことがあります。
多くの40代・50代の男性は、自分より年下の女性を好んで探しているからです。
検索する年齢の幅を狭くしすぎると、マッチングすらなかなかうまくいかないこともあるでしょう。
自分より年上の男性でも素敵な人はいます。
年齢は幅を持たせて探すのがおすすめです。

男性は若い女性が好きだからね!笑

同い年とかなら、男性でもありと思う人いるんじゃないかな。年下に絞るなら、女性もそれなりの容姿と経済力が必要かも…
プロフィール写真が若すぎる
マッチングアプリは、最初のプロフィールと写真が第一印象となります。
そのため、丁寧に自分を知ってもらえるような内容のプロフィールを書くことや笑顔で好印象の写真を選ぶことはとても大切です。
しかし、良い印象を与えようとあまりに現在の自分とかけ離れた写真を使っていると、かえって良い出会いを逃してしまいます。
アプリの最終的な目標は、良いお付き合いができるお相手を探すこと。
昔すぎる写真や加工した写真、マスク姿の写真などは、初めて会ったときに相手に引かれてしまう可能性があると理解しておきましょう。

良い印象を与えたいっていう気持ちは誰もがあるけれど、行き過ぎるとやはりNGだよね。

前にマッチングして話した男性もいってた。やり取りしてた女性と初めて会ったけれど、「あれはいつの写真?」って聞きそうになったって。笑
コミュニケーションが上手くない
せっかくマッチングしてもコミュニケーションが上手くないと会話がなかなか続かず、会わないうちにフェードアウトしてしまうこともあります。
「知らないお相手と何を話していいのかわからない」「緊張する」と思うかもしれませんが、なるべくマッチングした男性とは積極的にコミュニケーションを取るようにしましょう。
メッセージのやり取りは、相手を知ることを目的としています。
「お仕事は何時からですか?」「普段の食事ってどうしてるんですか?」「お休みの日はどんなことをしているんですか?」といった、何気ない質問から相手のライフスタイルを少しずつ知っていくようにしましょう。

質問するときは、自分のことも付け加えると次の会話につながりやすいよね。たとえば、「私は週2日はテレワークなんですが、普段お仕事は出勤ですか?」とかね。
マッチングアプリが合っていない
マッチングアプリが自分の年齢や見つけたいお相手の年齢に合っていないと、なかなかマッチングができません。
40代・50代なのに20代〜30代の会員が多いアプリを使っていても、検索するお相手自体が少なく、いつも同じ男性ばかりが出てきてしまうことも。
ミドル層向けのマッチングアプリを使うようにしましょう。

私はpairsやmarrish、アンジュなんかを使ってた。どれも同世代が多くいたから、なかなかマッチングしないというのはなかったかな。
40代・50代におすすめのマッチングアプリについては、以下の記事をごらんください。
マッチングアプリ「マリッシュ」の評判は?40代・50代の婚活におすすめの理由
アンジュの個別ページのリンクも貼る
トップページの比較表も貼れればいいかも?
40代・50代女性でも現実を見ればマッチングアプリでいい出会いをゲットできる!
「マッチングアプリを使っているけれど、全然いい出会いがない…」と思う40代・50代の女性、実は現実をしっかり見つめていないからかもしれません。
20代や30代と比較すれば、確かに40代・50代の女性は恋活や婚活に不利だと落ち込んでしまうかもしれませんが、自分と年の離れた若すぎる女性は興味ないと考える男性も少なくないのです。
せっかくマッチングアプリを使うのだから、あまり理想にこだわりすぎずに、いろいろな男性とやり取りをしてみて、ゆっくりお互いを知っていきましょう。気が合えば、デートしてみてください。
実は自分と気の合う素敵な男性は、自分が思い描いている人とは違う意外なタイプかもしれませんよ。

コメント